話題のアートイベント「大濠公園 日本庭園 宙(SORA)」|涼しい夜に幻想的な世界を満喫!

おでかけ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、Ayakaです。

今回は大濠公園で開催中のイベントをご紹介します。

開催されてすぐに、実際に行ってきたのでレポートや来場時に注意点なども一緒にまとめました。

涼しい夜のアートイベント、必見です。

連日人気!「大濠公園 日本庭園 宙(SORA)」の概要

2025年9月30日まで開催中の「大濠公園 日本庭園 宙(SORA)」は、テクノロジーとアートを融合させたアートイベントです。

会場内は8つのエリアに分かれていて、それぞれテーマが異なります。

エリアの種類

輪廻、昇流、閃光、宙、海宙、共鳴、起点、無限

日本庭園の厳かな感じと、プロジェクションマッピングが見事に調和する新感覚のアートです。エリアごとの演出は、まるで庭園が息をしているかのように感じられます。

イベントの基本情報

「大濠公園 日本庭園 宙(SORA)」の基本情報は以下のとおりです。

基本情報

【開催期間】2025年7月4日〜2025年9月30日(予定)
【開催時間】20:00〜22:00(7月4日〜8月10日)、19:30〜22:00(8月11日〜9月5日)
     19:00〜22:00(9月6日〜9月30日)
【開催場所】大濠公園 日本庭園内
【アクセス】地下鉄・大濠公園駅から徒歩約10分

また、チケットは前売りと当日券で料金も違ってくるので、前売りで買うのがベター。以下がチケット情報です。

チケット情報

【前売り券】
大人:1800円
中高生:1300円
小学生:900円
未就学児:無料

【当日券】
大人:2300円
中高生:1800円
小学生:1400円
未就学児:無料

幻想的な世界が広がる!会場の様子などレポート

夏休み1週目の日曜日に行ってきました。早速レポートしていきます!

動画で見たい人はインスタもチェックしてみてくださいね!

会場までの道のり

会場の「日本庭園」は、福岡市美術館のすぐそばにあります。

地下鉄空港線の大濠公園駅からも、地下鉄七隈線の六本松駅からも、徒歩約10分ほど。

大濠公園駅からは、公園内をぐるっと半周する感じです。

Ayaka
Ayaka

夜はランナーや散歩中のワンコもたくさんいて、歩くだけでも楽しい。公園内は風もあるので、意外と涼しいです。

会場の入り口は、西門の1ヶ所のみ。美術館を少し過ぎたあたりに、入場待ちの列ができているのですぐに分かると思います。

入場から退場まで約1時間

8時半ごろに西門に着くと、すでに長蛇の列。

列に並んでいると、スタッフが入場券を持っているか聞きにきてくれます。持っていない人はそこで当日券を購入可能。列での支払い方法はPayPayのみで、現金の人は入り口で支払う形です。

列はかなりスムーズに動き、待ち時間は15分くらいでした。

入り口では1組ずつ巫女さんに扮したスタッフが鈴でお清めをする演出が。

この時点で期待値マックスです。

メインスポットは圧巻!

巫女さんにお清めしてもらったら、いよいよ入場!入り口から雰囲気も抜群。この暖簾をくぐると足元も一気に暗くなります。

光の演出が最初から素敵。のんびりとみて周りながら、流れに合わせて進んでいきます。

閃光のスポットでは、木々がピカピカ光っていて、雷っぽさもあり。

さらに抜けていくと、メインスポットの「宙」と「海空(うみそら)」が出現!

池に仕掛けられたオブジェと、和装姿の人が踊るプロジェクションマッピングが圧巻です。音に合わせた演出に引き込まれます。

少し先に進んでいくと、球体のオブジェに一番近いエリアに。ここは写真を撮る人でごった返していました。

次に出現するのが、手を叩くと音と光が反応する「共鳴」というエリアで、体験型の演出がされています。

ただ、グループで来ている人や若い子たちがここで何度も手を叩くうえに、通路が狭くて追い越せないために列が全く進まないのが難点でした。あとからスタッフ来てたけど、列を捌くためにも常に居たほうが良さそう(笑)

最後に現れるLEDを使った演出もとても綺麗で、最初から最後まで楽しめるイベントでした。

来場時の注意点

実際に訪れてみて感じた注意点をまとめました。これから行く人の参考になれば嬉しいです。

注意点① 駐車場はDパークへ

会場から一番近い駐車場は福岡市美術館の駐車場ですが、午後9時に閉門してしまいます。

現地や公式サイトでも注意事項として呼びかけがされていますので、駐車は近くのコインパーキングにするか、公共交通機関で訪れるのが良いですよ。

注意点② 当日券の支払い方法は現金かPayPayのみ

チケットは前売りか当日券で購入することができます。

ただし、当日券の支払いは現金かPayPayのみなので、注意が必要です。クレジットカードやその他のタッチ決済には対応していません。

また、チケットは前売り券のほうが500円ほど安く買えるので、確実に行くのであれば事前に買っておきましょう。

注意点③ 歩きやすい靴がベター

会場内は石畳の場所が多くて少し歩きづらいところも多々あります。

サンダルでもOKですが、ヒールのないものがベター。スニーカーのほうが歩きやすいかもしれません。

さらに、光を使うイベントなので、足元はずっと暗いです。

できるだけ歩きやすい靴をおすすめします。

注意点④ 虫除けスプレーがあるとなお良し

自然の多い大濠公園なのかで、さらに木々の多い日本庭園。

その中でのイベントなので、虫に刺されたく無い人には虫除けスプレーをしておくこともオススメします。

私は虫除けスプレーのことなんか微塵も考えずに行ったのですが、帰宅したら数ヶ所も蚊に刺されていました(泣)

夏場で汗をかいていると余計に寄ってくるので要注意です。

涼しい夜にアートを体験しよう!

今回は大濠公園で開催中の「大濠公園 日本庭園 宙(SORA)」についてご紹介しました。

暑い日中を避けて楽しめるイベントなので、ぜひ訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました