こんにちは、Ayakaです。
最近の六本松は、オシャレで素敵なお店がたくさんオープンしていて、個人的にとてもアツい地区。
そんな場所に、なんとイエメン人がオーナーの新しいカフェ『The Mocha Lab』がオープンしたとのことで、早速行ってきました。
イエメンはモカ発祥の地とのことで、本場のイエメンコーヒーが飲めると話題です。
というわけで、レポートしていきます!
六本松の閑静な住宅街にたたずむ、イエメン人がオーナーのコーヒーショップ
地下鉄七隈線・六本松駅から徒歩約10分。閑静な住宅地の一角に2025年2月にオープンした『The Mocha Lab』。
ブルーの外観と大きな窓が素敵なお店です。

オーナーさんはイエメン人。本場のイエメンコーヒーを飲むことができる、福岡でも珍しいカフェなんです。
白が基調の店内は広々としていて、壁一面に描かれたモカコーヒーについての説明文もアートっぽくてオシャレ。

テーブル席と、窓側にカウンター席も数席あるので、のんびりくつろぐことができます。
さらに、無料wifiまで完備されているのは嬉しいポイント。ちょっとした作業もできますね。
インスタグラムでも投稿しました!動画でみたい人はチェックしてみてくださいね。
コーヒー好きにはたまらない、自分で抽出できるコーナーも。
モカラボではなんとコーヒーを自分で抽出できるコーナーまであるんです。

コーヒー屋さんで、こんなことが出来るのはかなり珍しいのでは?コーヒー器具を試してみたいという人にもピッタリだと思います。
抽出体験ができる豆の種類は決まっているみたいなので、注文する際に確認してみてくださいね。
モカの本場、イエメンのコーヒーを楽しめる!
初訪問の今回は、ラテとデーツブラウニーを注文。

使用されている豆は『プレミアム マタリ』という深煎りのもの。
レジ横に置いてあるノートには、
産地:バニ・マタル
フレーバー:ワインのような風味、フローラル、スイート、リンゴ、ナッツ
オススメの抽出方法:エスプレッソ系ドリンク、イエメンスタイル、フレンチプレス、カリタウェーブ
と書いてありました。この豆、ものすごく美味しくて感動して、帰りにドリップコーヒーも買ってしまったほど。
中東のスーパーフードのデーツ入りブラウニーは、コーヒーにぴったりな味。甘すぎず、さくっと食べれるんです。

中東の伝統的なスイーツや、デーツ入りのクッキーなど、ブラウニー以外にも数種類の軽食がありました。

バナナムハラビヤがとても美味しそうなので、次回訪問時に食べたいと思います。
The Mocha Labの店舗情報
落ち着いた雰囲気で、のんびり過ごせそうな『The Mocha Lab』は、六本松散策の休憩にもぴったりです。
ぜひ足を運んでみてくださいね!
The Mocha Lab
福岡市中央区谷2-12-16 ドゥオン六本松
【定休日】水曜
【営業時間】10:00〜18:00
instagram:@the_mocha_lab
コメント